工藤隆 著書一覧へ戻る

雲南省ペー族歌垣と日本古代文学

勉誠出版
2006年6月発行

目次

  はじめに
  調査日程表

第T部
石宝山と歌会の概況
剣川石宝山 宝相寺 歌会の由来 歌競べ大会と行事 宝相寺周辺の歌垣
各歌垣の状況と人物像
  歌垣【A】 経緯と状況 歌い手のプロフィール(歌垣と夫・歌垣の継続と歌相手・歌垣の習得)
  歌垣【B】 経緯と状況 歌い手のプロフィール
  歌垣【C】 経緯と状況
      (前段階;弟の歌垣 第1段階−突然の始まり 第2段階−大屋根の下へ
       第3段階−食堂へ 第4段階−二つの歌垣)  歌い手のプロフィール
歌垣【A】・歌垣【B】との出会い
 1 歌の掛け合い  
 2 自然な歌垣に出会った
 3 歌垣【A】・【B】についての簡略な分析
 4 歌垣【A】・【B】の比較
 5 石宝山歌会の変化
歌垣【C】についての簡略な分析
 1 〔1男〕から〔113男〕までの流れ
 2 〔114老女〕から〔215男〕までの流れ
 3 〔216男〕から〔425女〕までの流れ
 4 〔426男〕から〔622女〕までの流れ
 5 〔623 男〕から〔848男〕(終)までの流れ
少数民族歌垣モデルから見た日本古代文学
 1 歌垣関係資料
 2 少数民族の歌垣モデルから見えてきたもの
 3 筑波山の歌垣について
 4 童子女の松原の歌垣について
 5 志毘臣と袁祁命が“闘い明かした”歌垣について

第U部
歌垣【A】・【B】・【C】についての注記
  音数・句数、韻の踏み方の基本  声調記号  子音の発音  母音の発音
  ペー語学習のテキスト  ペー語の地域差について  定型句について
  前の句と次の句の接続関係について    本書のペー語表記について
  恋愛の諸局面について  繁体字と通行体漢字について

歌垣【A】(123首)

歌垣【B】(41首)

歌垣【C】(848首)