■ロウケツ染めの傍らで
 (ミャオ族) 

 少数民族の子供たちは、概して人懐こい。ちょっと仲良くなるといつの間にか手を繋がれてしまい、カメラを構えるのもままならない。小さなポケットから、おやつのひまわりの種を分けてくれたりもする。ところがごくまれにだが、こちらが話しかけることもできないほど、見えない壁で仕切られてしまうことがある。
 貴州省凱里近くのミャオ族の村。村長宅での神話取材の最中、写真を撮る合い間にふと隣りの部屋を覗くと、村長の妻がロウケツ染にいそしんでいた。この村のロウケツ染は格別に精緻な模様だから、高度な技術を要する。赤い色遣いが特徴の刺繍も、ルーペで見るとようやくステッチが判るほどの細かさだ。刺繍は4歳ごろから、ロウケツ染めは7歳ごろから女児に覚えさせるのだという。気が遠くなるほど丹念な作業を撮っていると、庭先で遊んでいた子供たちがバラバラッと入ってきた。

 すっくと立って、黙ったままこちらを見据える。敵意がないのはわかるが、気を許してはいない。余所者との対峙といった様相で、小さな8つの目がレンズを睨む。ロウケツ染めの手元だけが、その細やかな動きを続けていた。(1995.7 貴州省凱里近郊のグージャ村/撮影:工藤綾子)

 ギャラリーへ戻る   HOME
Copyright (c) 2003 KUDO Ayako. All rights reserved